MENU

白井岳 朝里岳沢

(スキー)令和4年3月18日

3/18 国際P10:50~ ピーク13:20/13:30~ 国際P13:50 単独

朝里岳沢
  • 難所無し、SBしっかり有渡渉無し
  • 前衛峰からの稜線は快適で無い
  • 直下から源頭の滑走は傾斜良く楽しい、そのまま沢を滑りPまでほぼ自動運転
  • 人が多く、国際からの騒音が激しくややうんざりする
目次

白井岳

【標高】1301m
【三角点】三等 沼岳
【語源】シロイ川
・鉛・亜鉛鉱山があり白濁するので和人がこう呼んだ【札幌地名考
・豊羽鉱山からの水が白いから【札幌の山々】
【一口】余市・朝里・白井で余市三山
【一口2】豊羽鉱山
銀鉱・インジウム インジウムは平成14年頃年間100㌧ 生産全世界の20%を産出
・大正2年(1913) 久原鉱業 買収・操業 同10年休業
・昭和14年(1939) 日本鉱業が産金鉱山として再開 同19年白井川河床水没、同20年休止
・昭和25年(1950) 豊羽鉱山㈱設立 翌年操業
・平成18年(2006) 閉山
【ルート】朝里岳沢
【時間】P~ピーク/2h半

GALLERY

山行記

また夜勤明けで近場スキー、国際は行ったことが無いスキーは下手だがゲレンデは嫌な生意気な奴だ、降雪のせいか直下はパウダーだったが人が多すぎて萎える、国際のスピーカーから聞こえる音も萎える、フニャフニャである

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次